釣りパラダイス

釣りパラダイス

記載の情報は2025年8月時点のものです。

釣り場選びの参考にしてくださいね!

釣りパラダイスってどんな釣り場?

千葉県山武市にある管理釣り場で対象魚はブラックバスの他に「トラウト」「コイ」「ヘラ」「タナゴ」と種類豊富なことが大きな特徴となっています。

それぞれ釣り池が分かれており、混合池はありません。

バス池は大型の池と小型の池に分かれており所々に椅子と休憩スペースが設けられています。

初来場時にはスタッフさんから3分程度ルール指導があります。

定番の円盤はありませんが、見ての通り、水草、杭、葦、日陰などバスが潜んでいそうなところがたくさんあります!ワクワクしませんか?

ちなみにバス池のはずなんですが、コイ、ブルーギル、ミドリガメが同居している不思議な釣り場です。

営業情報について

営業時間

6:30~18:30

定休日

なし

料金

こちらの情報は公式サイトおよび現地で確認した2025年8月時点でのものです。

釣行前に公式サイト等でご確認ください。

レギュレーションは?

釣り場ご利用のルール

返し針厳禁!『つぶしていない』『つぶしきれていない』『忘れていた』 いずれの場合もチケットを没収させていただきます。

ペンチ・プライヤ常備!

*魚に致命傷を与える可能性が非常に高いため、 ルアー釣りをされる方はペンチを必ず常備してください。

*お一人につき1本、必ずお持ちいただきます。お持ちでない場合は受付時に330円でご購入いただきます。

お連れ様とのペンチプライヤーの兼用は、 ご自分で針が外せない幼稚園、保育園のお子様までとさせていただきます。

釣り券は1人1枚!チケットお持ちでないお客様は、釣りをすることができません。

*釣りをなさるお客様は、 必ずお1人につき1枚チケットをご購入下さい。購入せずに釣りをされていた場合は、罰金とさせていただきます。

魚を大切に!! ※フィッシュグリップ禁止!

*釣れた魚を地面に引きずりあげたり、 長時間魚を吊るす行為などは禁止です。

*長時間、水に戻さないと魚は息ができません。※魚が釣れたら、釣れた場所の水辺で素早く、 優しく池に戻してあげてください。

公式サイトから引用させて頂きました。ルアーサイズに関する制約は特になしで優しめのルールです。

特に注意すべきレギュレーションは?

フィッシュグリップ禁止

プライヤー(ペンチ)は1人につき1つの携行 

不足分は現地購入です。

釣り場環境について

放流頻度は?

不定期の放流となるようです。

釣り場の整備状況は?

きちんと整備されており特段歩きにくいところはありませんが、一部足場が細めになっていたりする箇所もありますので、特におこさまからは目を離さず、落水には十分注意してください。

また、受付からバス池まで少し距離があります。(徒歩3分程度)

特に夏場は要注意ですが飲料自販機が受付周辺にしか設置されておりません。体感は人それぞれですが、個人的には買いに戻るのは面倒に感じる距離感でした。クーラーボックス等に多めの飲料を入れて持ち込むことをおすすめします。

釣り具レンタルはできる?

竿、リールセットのみレンタル可能です。(有料)

釣りのサポート環境はある?

受付時に池の状況を教えてもらえる程度です。積極的なサポートを売りにしているタイプの釣り場ではありません。

釣り場以外の設備設置状況は?

トイレはある?

受付周辺、およびバス池にトイレ設置(男女別)があります。

飲料自販機はある?

受付前に設置されておますが、バス池には設置されていません

バス池から受付まで徒歩約3分です。ご注意ください。

食料品の販売はある?

他にもキッチンカーが出店しているという情報が公式サイトにありましたが、釣行日には確認できませんでした。

休憩所はある?

釣り場の簡易休憩所の他、受付に無料休憩スペースがあります。

また、猫が苦手な方、アレルギーの方は注意が必要です。

写真に収めたのはこの子だけですが、他にも数匹目撃しています。おそらく飼い猫ちゃんだと思います。バス池にはいませんでしたが、向かう途中にも発見しました。

喫煙所はある?

釣りパラダイスでは特に禁煙は求められていませんが、マナーとして喫煙は灰皿が設置してある場所、もしくは携帯灰皿を使いましょう。池にポイ捨てとか絶対ダメですよ!

どんな人に向いている釣り場なの?

中級者以上推奨。未経験者、初心者の場合は中級者以上の同行が望ましい。

一見、ポイントもたくさんあって初心者でも問題ないように見えますが、放流直後の時期ならともかく平常時は野池に近いコンディションになっているため、技術が必要になってくる場面も。

よって中級者以上の推奨とさせて頂きました。

近くにコンビニや釣具屋はある?

近隣コンビニ

セブンイレブン 八街二区東店 車3分 徒歩21分

近隣釣具店 キャスティング 成田富里店 車24分

また、周辺の買い物スポットとして「酒々井プレミアム・アウトレット」が車で20分程のところにありますよ!

釣りパラダイス バスコレクション

実際に現地で遊んでくれたバスくんとゲストのギルくんです。

まとめ

最後にこれまでの情報をまとめます。

いかがでしたでしょうか?釣り場選びの際のお役に立てれば幸いです。

それでは、よい釣果を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました