クランクベイトと言えば?という質問に対して各人いろいろ回答はあると思いますが、当ブログでは「釣れる」ことはもちろん「入手の容易さ」「お手軽さ」という意味でピーナッツⅡをおすすめしています。
こちらではピーナッツⅡの紹介、どのように使うのかについて画像多めで解説していこうと思います。
使ったことがなかったり、釣れたことがない人にはとても役に立つ内容かと思いますのでぜひ最後まで見ていってください!
それではいってみましょう。
ピーナッツⅡは「釣れるクランクベイト」

Works
実際にピーナッツⅡで釣ったバス!
本当によく釣れて使いやすいクランクベイトだよ!



ダイワ ピーナッツⅡとは?
ピーナッツⅡの概要
釣り具メーカーのダイワから初代ピーナッツが発売されたのは1980年代初頭。その後、モデルチェンジを経て今尚多くのルアーマンに愛される40年以上のロングセラークランクベイトです。
「よく飛び、よく泳ぎ、よく釣れる」
そして「安い」
1万円越えのルアーがザラにある今の時代に
定価800円です。
派生商品として
より小ぶりな「タイニーピーナッツ」
もっと大きい「デカピーナッツ」
癖の強い「ワイルドピーナッツ」最近は似たような名前の「カシューナッツ」や「アーモンド」なんてのもありますね。
欠点は?
個人的に欠点として挙げるのなら標準のフックが細すぎることです。
30cmクラスのバスであっても元気がいいと伸ばされちゃうことも。
ピーナッツⅡの使い方
投げて巻く
①まっすぐ投げる。
②竿を正面に構える。
③1秒1回転の速度で巻き続ける。
④しっかり手前まで引き切る
④信じて投げ続ける(重要)
基本的にはこれが1番です。初心者の方、あまりバスを釣った経験が無い方は余計な事は考えずにこれだけ覚えましょう。

ピーナッツⅡにはこれだけで釣れる機能が備わっています。
長寿ルアーっていうのはそういうものが多いです。だから長寿なのだと思いますよ。
とはいえ、とはいえです。
実際自分自身が釣れた経験のないルアーを投げ続けるって結構キツいんですよね。
それは十分わかっております。
ですので、より具体的にイメージしてもらうためにピーナッツⅡで釣れるパターンを3パターンほどピックアップしました。
他のクランクベイトでも同じように使えると思いますので、イメージ作りの参考にしてみてください。
1, バスが餌の魚だと誤認して釣れる
魚の形をしたルアーが泳いでいるのをバスが餌の魚だと誤認して釣れるパターンです。
ピーナッツⅡを引いている時に手元に伝わってくるブルブルとした振動から
いきなりズシッと重くなるアタリが出ます。これは魚の活性が高い時によく出る釣れ方です。

放流したてのバスが狙える場合や、ライブベイト(稚魚系)を意識しているバスはこの釣れ方が多くなる傾向です。
2, 地面を這う餌と誤認して釣れる
いわゆるボトムノックっていうヤツなのですが、ピーナッツⅡを引いているとゴツゴツと何かに当たるような感触が手に伝わってくることがあります。
この時はピーナッツⅡが潜る深度よりも水深が浅いところを引いていて、地面を叩いているようなアクションが出ています。これがバスにとって何に見えているかは定かではありませんが、餌と誤認しているなら底を泳ぐ魚か甲殻類とかなんじゃないかなぁと思っています。

手前まで引き切るっていうのは本当に大事で、実際にピーナッツⅡで釣りをしているとピックアップ直前の目の前で食ってくるっていうのがよくあるんです。
最後まで諦めないのがとっても大事。
3, ルアーにビックリして釣れる
いわゆる「リアクションバイト」というヤツです。
ビックリしてクチを使うっていうバスの反射習性を利用した釣り方です。

釣り人側が意図してできればすごいですが、やる気のないバスにも口を使わせる手法です。
意図してできなくても条件が合えば水中で勝手にこれをやってくれるのがピーナッツⅡのいいところです。
1つ選ぶなら?
潜行度ごとにSSR、SR、DR、DDRの4種類
カラーも通常は10種類。
ありすぎて困っちゃいますよね。
私が1つだけ選ぶのであればSRのセクシーシャッドを選びますが、無ければDRでもOK。
明確な理由が無ければSSRとDDRは避けた方がいいかと。
カラーは正直好みだと思います。じっくり見せて釣るルアーじゃないので・・・。
最後に
ここまでつらつらと書かせてもらいましたが
最後に1点。
どんなに釣れると言われているルアーであっても、どんな状況、いかなる場合でも釣れるルアーなんてあり得ません。
絶対に儲かる系の話と一緒でそんなもの無い物は無い。
だからバス釣りって面白いんだと思います。
絶対に釣れるルアーは無い。でも釣れる可能が高いルアーはあると思っていますし
そんなルアーをちょっとでも紹介していけたらいいなと考えております。
どんなにいいルアーも投げなければ100%釣れることは無い。
以上です!それでは、よい釣果を!

コメント