おおぐて湖

おおぐて湖

おおぐて湖の情報をお探しではありませんか?

こちらの記事では2025年9月に長野県下條村にある「おおぐて湖」に「行って」「釣ってみて」わかった釣り場、併設する施設、レギュレーションや料金、釣果など「釣り場に行く前に絶対に確認しておきたい生の情報」を共有しています!

おおぐて湖ってどんな釣り場?

おおぐて湖キャンプ場に併設されている管理釣り場でルアー、フライフィッシングを楽しむことができます。キャンプをせずに釣りのみの利用も可能です。

ラージマウスバスの他、スモールマウスバスやトラウト類もいる混合池となっていることが特徴ですが、定期放流しているのは秋季~春季のトラウト類のみでバスの放流は行っていない模様です。

おおぐて湖は徒歩で1周可能な程度の広さです。

湖畔はキャンプサイトになっている場所が多いのでハイシーズン時期や土日など、キャンプの人が多い場合は釣りができる範囲はかなり限定的になると思います。

当たり前ですがキャンプサイトはキャンプの人が優先です。この付近はキャンプサイトではありませんのでいつでも釣りができます。

ベンチの先は水深がやや深めになっています。

キャンプサイトの付近は激浅で水深は30cmくらいしかありません。

営業情報について

営業時間

8時~20時(受付可能時間)

※この時間以外に釣りをしたい場合は事前予約が必要です。

施設宿泊、キャンプをしていれば釣り放題プラン利用で滞在中はいつでも釣り可能です。

定休日

なし

キャンプ場の臨時休業時やイベント、カヌー体験などで釣り場に制限がかかる可能性があります。

料金

レギュレーションは?

・バーブレスフック推奨

・テント設営場所へは近づかない

管理釣り場と考えると非常にレアケースですがバーブレスフックが義務ではありません。

現地でスタッフの方へ確認しましたが、主だったレギュレーションは上記のみと回答を頂いていますのでルアーの種類、サイズなどは特に制限は無いようです。

※2025年9月現在

特に注意すべきレギュレーションは?

キャンプ場併設ならではのルールですが、テントが張られている場所はキャンプの人が最優先です。トラブル防止のためにも近づかないようにしましょう。

釣り場環境について

放流頻度は?

バスの放流はしていません。放流があるのはマス類のみです(春・秋)

釣り場の整備状況は?

キャンプ場併設ということで足場の整備はしっかりされています。

釣り具レンタルはできる?

釣り具のレンタルは実施していません。

ビギナールアーセットの販売ありと公式サイトに記載がありますが未確認です。

釣りのサポート環境はある?

サポートは実施していません。

釣り場以外の設備設置状況は?

トイレはある?

キャンプ管理棟付近に24時間利用可能なトイレがあります。

飲料自販機はある?

飲料自動販売機あり

食料品の販売はある?

レストラン等のわかりやすいものはありませんが、キャンプ場なのでバーベキューセットの販売はあるようです。(別料金)

休憩所はある?

ところどころにベンチが設置してあります。

こちらは屋根付きの休憩スペース。

この日は雨でしたがここならとりあえず雨には当たりませんがベンチは濡れてますね。

喫煙所はある?

このような灰皿が置いてあるところが数カ所確認できました。

どんな人に向いている釣り場なの?

バスの定期放流もなく、非常に水深の浅いエリアも多いことから簡単な釣り場ではありません。

キャンプが主目的で釣りがオマケという考えで訪れていれば問題ありませんが、バス釣り初心者が単独で釣りのみ臨むのは少々厳しいかなというのが私の感想です。

近くにコンビニや釣具屋はある?

ファミリーマート JA下條店(車約10分)

フィッシングサルーン ふるきん(車約30分)

フィッシングサルーンふるきん公式サイト

おおぐて湖バスコレクション

ロコ情報では50UPもいるとか。

厳しいなりに遊んでくれるバスはいましたが、どの子も綺麗な魚体で元気ある感じでした。

まとめ

最後にこれまでの情報をまとめます。

今回の記事は以上です!

それでは、よい釣果を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました