
掲載の情報は2025年7月時点のものです
釣り場選びの参考にしてみてくださいね!
宮城アングラーズヴィレッジってどんな釣り場?

群馬県前橋市にある管理釣り場で春~秋はブラックバスがメインで冬季はトラウトがメインになる管理釣り場です。釣りができる池として「下池」「中池」「川池」「サイト池」の4つがあり、規模が大きく冬季においても範囲は狭まりますが通年ブラックバスを狙うことが可能です。
また、ブラックバス(オオクチバス)のほかに「アメリカンキャットフィッシュ」「和ナマズ」や日本で唯一「ストライプドバス」「マーレーコッド」が放流されていることが大きな特徴です。
足場の整備状況も非常に良好で子供から大人まで安全に釣りを楽しむことができ、管理釣り場というよりも釣りのアミューズメントパークといった印象の釣り場です。
営業情報について
・営業時間
春~秋 6時~21時
冬季 7時~19時(期間による)
・料金

料金についてはかなり細かく分類されております。
営業時間は21時までですが、1日券では17時30分までなところに注意が必要です。
・支払い方法

チケットに関してのみ
現金、クレジットカード、PayPay、メルペイ、d払い、auペイの利用が可能です。
釣り具、グッズ購入、飲食代は現金のみとなりますのでご注意ください。
レギュレーション(釣りのルール)について

こちらが基本となるルールです。そのほかに
=その他ルール、注意事項=
●タバコ、釣具(ライン、パッケージ)のポイ捨て禁止 ●フォーミュラー(集魚材やワームオイル)等集魚材の使用禁止! ●テンカラ等、のべ竿の使用禁止 ●発券前の入場、場内でイス、タックル等での場所取りの禁止 ●魚を乱暴に抜き上げたり、投げるリリース禁止 ●根掛かりした際に糸を手元で切ってしまう行為の禁止 ●池の中に入る行為、また池の中で釣りをする行為の禁止 ●ベンチ等の休憩場所にお荷物を置く事の禁止 ●タックル(道具)は自己責任の元、しっかりと管理してください。 ●ルアーを投げる際には後ろを見て、安全を確認して投げてください。 ●ゴミは各自お持ち帰りください。
水面をルアーで叩く行為及び叩き釣りは危険行為となりますので、当エリアでは禁止とさせて頂きます。
叩き釣りとは?
竿からルアーを垂らした状態で振り回し、水面にルアーを叩きつける行為。
針にゴミが付いた状態を取るのに行ったりしていた方法でありましたが、繰り返し叩きつける事により魚を興奮状態にし喰わせる釣法。振り回す行為が周りの方に迷惑を掛けたり、魚を無造作に乱獲し周りの方を不愉快にする行為となり、苦情が寄せられておりましたので、今期より禁止事項として追加させて頂きます。
下記ルールも含め御理解の上釣りをお楽しみください。
ルールの全容としてはこんな感じです。ルールというよりはマナー、モラルの問題という部分が多いように見受けられます。
① 釣り座に入る際は、必ず一声「お隣宜しいですか?」などのお声掛けをして頂けますとお互い気持ち良く釣りが出来ると思います。
② 道具を置いての場所取りをして、他の場所に移動されますと、その場所に他のお客様が入れない事や、道具が倒れたりなど他のお客様のご迷惑になりますので、移動の際は必ずその場所からお荷物を持って頂いての移動をお願い申し上げます。
③ 当エリアでは、ビギナー、お子様などのお客様も沢山いらっしゃいますので、キャストの際は充分背後、左右をご確認の上釣りをお楽しみ下さい。
④他のお客様のご迷惑になる様な行為などをスタッフが確認した際に、ご注意させて頂く場合が御座います。その際はスタッフに耳を傾けて頂けましたら幸いです。
⑤スタッフも気を付けて巡回を致しますが、釣りをされていてご自分の周りに不愉快な行為、行動をされるお客様がおりました際は、スタッフ迄直ちにお申し付け下さい。速やかにご対応させて頂きます。
以上ご協力の上、楽しい釣りをお楽しみ下さい。
公式サイトから転載させていただきました。
ルールの全容としてはこんな感じです。ルールというよりはマナー、モラルの問題という部分が多いように見受けられます。
ちなみにこちらの釣り場はルアーサイズに制限はありません。フィッシュグリップも使用OKです。
釣り場環境について
・放流頻度
毎週土日と祝日に放流している模様です。公式サイトの「イベントカレンダー」にて放流情報を公開していますので釣行前にチェックするのをおすすめします。
・足場の整備状況
きちんと整備されており、歩行が困難といった場所はありません。
ところどころにベンチや座れるところも設置してあります。
・レンタル釣り具はあるか?
有料(1,100円)で竿、リール、ランディングネット、ペンチ、ラインカッター、ごみ入れ
竿、リールのみであれば330円でレンタル可能
手ぶらでもOKな釣り場です。
※ルアーの貸し出しはありません。購入のみになります。
・釣りのサポート環境はあるか?
私の体感ではこの釣り場以上にサポート体制が充実している釣り場はないんじゃないかと思うくらいの環境です。公式サイトにも記載がありますが、「絶対に釣らせます」と言い切っている程です。実際、ここには30回以上は行っていますが、生き物相手なのでコンディションの好調不調はあるものの、1匹も釣れないということは1度もありませんし、未経験の方と一緒に行っても同様です。
未経験での釣行の場合やあまり釣れない場合、スタッフさんに「今日初めて釣りに来ていて・・・」とか「全然釣れなくて・・・」と言ってみてください。
マンツーマンで無料のレクチャーをしてくれます。チーフの養田さんが特に丁寧に教えてくれますのでおすすめです。
釣り場以外の設備の設置状況について
・トイレ
男女別あり

・施設内での食料品販売
食堂あり(11時~13時30分)

このようにメニューが豊富です。名物はカレーと串焼きだそうで。

実際に食べたものがこちら。ハンバーグカレー(大)、きつねうどん(並)

串焼きはこちら
スペシャル串(バジルソース)と厚切り豚タン串
どっちもおいしかったですが、提供スピードは速くないのでせっかちさんは気を付けてくださいね。
・施設内での釣り具販売
あり
・飲料自動販売機
あり

最近あまりお目にかかれないアルコール自販機も。
・休憩所
あり

ゲストハウスです。空調が効いていて涼しいです。

屋外の休憩所です。簡易タープが組んであるので日陰になっています。
・喫煙所

喫煙は喫煙所にて。釣りしながらの喫煙は禁止されております。
どんな人に向いている釣り場?
・未経験者~上級者まで楽しめる釣り場です。
※このブログでの「未経験者」とは「ルールを守れる人」のことを指します。
サポートが充実しているので特に未経験者におすすめの釣り場なのですが、同時に非常に人気の釣り場だけに平日に行ってもそれなりに混雑しています。
土日祝日はほぼ確定で混雑していますので、なるべく混雑を避けたい場合は大きなイベント日(メーカーや協賛店主催のイベント開催日)を避けるなどの工夫は必要かと思います。
施設近隣のコンビニ・釣具店
近隣コンビニ
ローソン 前橋鼻毛石店
車3分 徒歩17分

近隣釣具店
上州屋前橋店
車30分

アンヴィレバス コレクション


まとめ
釣り場選びの参考になりましたでしょうか?
こちらがまとめとなります。

公式サイト SNS
所在地 宮城アングラーズヴィレッジ
群馬県前橋市苗ヶ島町1950
コメント