茨城県のブラックバス管理釣り場(釣り堀)「北浦富士見池」の情報をお探しではありませんか?こちらでは2025年8月に「行って」「釣ってみて」釣り場、併設する施設の情報、レギュレーションや料金、釣果などを実際に確認していますので、釣り場に行く前に絶対に確認しておきたい生の情報がわかります!
北浦富士見池ってどんな釣り場?
茨城県にある日本最大級のバスボートマリーナである潮来マリーナさんが運営する管理釣り場(釣り堀)で中型の「第一富士見池」、大型の「第二富士見池」がブラックバスの池となっています。釣り券を購入するとどちらの池も利用することができますが、第一富士見池と第二富士見池は距離が離れており、車で5分程度の移動が必要となっております。
他にもヘラブナ釣り、ニジマス釣り用の池が運営されています。


営業情報について
営業時間
7時~17時
定休日
火曜日定休 ほかに臨時休業日の場合あり 最新の営業時間・営業日は公式HPをご確認ください。
料金

受付は第二富士見池にある受付、この受付にスタッフが不在の場合は潮来マリーナ事務所で行います。
第一富士見池では受付できませんのでご注意ください。
現金、電子決済に対応しています。

受付 第二富士見池
受付にスタッフ不在の場合は潮来マリーナ事務所
少々わかりにくいのですが、事務所はお食事処と併設です。
付近に「潮来マリーナ」と表記があるピンク色の建物がありますがそちらではありませんのでご注意ください。私も困惑しました。
レギュレーションは?
≪富士見池ルール≫
※最後までご一読お願いいたします。
魚体保護(ダメージを少なくする)の為の
ルールとなっていますルールを守っていただけないお客様は
退場していただく場合がございます。●魚を丁寧に扱ってください
・地面につけない(置かない)でください
短時間でも地面につけてしまうと、バスは死んでしまいます・持ったまま移動しないでください(ペンチは常に持ち歩くようお願いたします)
・ネットをお持ちの方はお使いください。
●バーブレスフックの厳守
・ 必ずバーブレスフックでお願いします。
(バーブレスフックがない場合、かえしを潰して使用してください!)
ルアー・ジグ・スピナーベイトなども、使う場合も必ずバーブレスフックにして使用してください。ルアーが自身に刺さるという事故が多発しています。
ご自身で抜けず、病院に行くケースがほとんどです。バーブレスフック厳守とルールにあるように、
魚へのダメージの軽減だけではなく、ご自身に刺さった際に
ケガを最小限に抑えることに繋がります●3インチ未満のワーム(ソフトルアー)の使用禁止 (3インチ使用可・トレーラーも含まれます)
飲み込まれやすい為
・3インチ(75mm)未満のワームは使用禁止となります。
イモ系ワームの30〜60表記は30mm〜60mmとなりますので、3インチに満たない為使用できません!
(3インチとパッケージに入っているものは使用できます! )●3センチ未満のルアーの使用禁止
●タバコ・ゴミ・ラインのポイ捨てはご遠慮ください。
タバコをお吸いになるお客様は周りへの配慮もお願いいたします。
またラインが障害物に引っかかった際は手元で切らず
なるべくラインを残さないよう、引っ張て回収するようお願いいたします。環境整備のため、予告なく
アシ・ガマを刈る作業をする場合があります
ご理解のほどよろしくお願いいたします。バーブレスフック厳守・3インチ未満のワーム・3センチ未満のルアー禁止
チェックのため、お声掛けさせていただいております。ルールを守っていただけないお客様は
退場していただく場合がございます。ここ最近、釣れた際に引っこ抜いて地面に置いてしまう
バスの扱いが悪い方が見受けられます、ダメージ軽減のため
口をもって水面で針を外すようお願いいたします—————————————————————————————
公式ブログから引用させていただきました。
釣り場での掲示物はこちら。

特に注意すべきレギュレーションは?
3インチ未満のワーム、3センチ未満のハードルアーは使用禁止です。
※マス針使用不可と記載がありますが、バス用として市販されているマス針は使用OKです。
釣り場環境について
放流頻度は?
定期的に放流情報が出ています。公式ページをご確認ください。
釣り場の整備状況は?
足場に不安を感じるところは特にありませんが、足場と池の境目がわかりにくくなているところもありますので落水には注意してください。

釣り具レンタルはできる?
釣り具のレンタルはありません。
釣りのサポート環境はある?
受付時に今こんな感じで釣れてますよというアナウンスはあります。私が釣行した日は特にスタッフ巡回のようなものはありませんでしたので積極的にサポートをしている状況はなさそうです。
釣り場以外の設備設置状況は?
トイレはある?
トイレは潮来マリーナ事務所、お食事処のところに設置されています。
釣り場に設置してありません。特に第一富士見池には周辺にトイレが無いのでご注意ください。

飲料自販機はある?
第一、第二富士見池の周辺及びお食事処に設置してあります。


食料品の販売はある?
お食事処があります。
お昼に利用させていただきました。

他にもカレーやラーメン、各種定食などメニューも充実しています。
しかもうまい!
休憩所はある?
釣り場にも休憩所が所々に設置されています。

喫煙所はある?
原則屋外では全面喫煙可能ですが、灰皿が設置してあるところで喫煙したほうがスマートでしょう。釣り場ルールにもありますが周囲への配慮を忘れずに。
どんな人に向いている釣り場なの?
・初心者以上推奨

理由
釣り場の整備状況も良好で釣りを始めたばかりの方でも安心して釣りがしやすい環境にあります。
足場付近の葦や水草の隙間にバスが潜んでいたりしますので特殊な技術の使用や遠投しなくても狙いが付けやすいのもGOODです。
ポイントの説明までしてくれているのでわかりやすいのも初心者向けです。

近くにコンビニや釣具屋はある?
近隣のコンビニ

近隣の釣具店
スーパープロショップ潮来釣り具センター
あの村田基さんのお店です。近くにありますよ!私が行った日にはご本人がいらっしゃいました。

富士見池バスコレクション

HIT ルアー
ゲーリー カットテール3.5インチ
ケイテック スイングインパクト3インチ
まとめ
最後にこれまでの情報をまとめます。



コメント