ここは管理釣り場なのか?情報がほとんど無い群馬県の八重笠沼でバス釣り!

エリアバス釣行記

群馬県太田市にある「八重笠沼」へ行ってきました。

先週から引き続き初場所かつほぼ野池。

というか飯はおろか飲料の自販機すら無い。トイレも怪しいという冷静に考えると近所の野池のほうが釣りしやすいという、「管理釣り場とは??」という極限環境です。

そんな中ですが、なんとかバスは釣れてくれましたよ!

2025年9月3週目の釣りです。

八重笠沼で釣れるルアー、アクションなどを共有しちゃいます!

それではいってみましょう。

八重笠沼とは?

群馬県太田市にあるブラックバス管理釣り場です。

八重笠沼についてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事をどうぞ!

2025年9月 八重笠沼の様子

ネット上にも情報があまり無く、公式サイトも2024年で更新が止まっている謎の管理釣り場「八重笠沼」ですが、今回初釣行です。

9月中旬。まだ気温こそ30℃程度ありますが、朝夕はだいぶ秋めいてきました。

釣行日の最高気温は28℃。表層水温は27.2℃でした。

到着時間は7時。

オープン時刻とされている時間に到着しましたが、先行者の姿はなし。

事務所で受付を済ませて早速釣りを始めます。

釣りをしていて気になったのは水深が1mあるか無いかといったくらいで全体的に浅いです。

先日のおおぐて湖よりはずっと深いですが。

それだけならいいんですが、ものすごくゴミを拾います。沈殿してるんでしょうね。

ボトムに当てちゃうと毎回こんな感じです。

釣果

7時~16時の釣行で2本!

ほぼハードプラグでやっているとはいえかなり渋い釣果となってしまいました。

一応、ワームも投げましたが、ギルの猛攻でバスは食いませんでした。

環境的に魚影も濃くはなく、おそらく爆釣するような池ではないと思います。

HITルアー

それでは、貴重なバスを引っ張ってきてくれたルアーをご紹介します。

ダイワ ピーナッツⅡ DR

中池、事務所裏の杭が密集しているエリアにて。

杭に当たってバランスを崩した瞬間に大きなバイト!

めちゃくちゃ気持ちよく出てくれた1本でした。サイズもGOOD!

O.S.P ドゥルガSP

同じく中池にて。トゥイッチからのステイ。ステイ中にガツンと大きなアタリ!

ひったくっていくような感じでした。アタリの割にサイズはかわいかったですが、ステイ中に釣れたのは初めてかも。嬉しい追加の1本でした。

今回のまとめ

初場所ということで、まずなんとかデコらずに済んでよかったと思っています。

ルアーを追ってくれたバスに感謝!

釣れたバス以外にも北池でソウルシャッドで1回

南池でチャビーバイブで1回バラシがありました。

釣りあげたかったなぁ・・・・。

以上です!それでは、よい釣果を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました