あずさフィッシング

記載の情報は2025年7月時点のものです

釣り場選びの参考にしてみてくださいね!

あずさフィッシングってどんな釣り場?

栃木県栃木市にある管理釣り場で、対象魚は通年ブラックバスのみとなっています。

池は小さめで1つしかありませんが、地下水を利用していることから通年水温が安定しており、水質がクリアなのがこの釣り場の特徴です。

足場は全面きちんと整備されており、釣りをする上で支障はありません。

釣り場の隣で営業している「サン栄」という運送会社さんが釣り場の運営を行っていて、釣り場の方には定期的に巡回という形をとっていることから釣り場スタッフが管理棟に常駐していません。

初めて訪れた人は大抵困惑しているのですが、スタッフが管理棟に不在の場合、管理棟に設置してあるインターフォンを押しておけば釣りを始めてしまって大丈夫です。そのうち管理担当のスタッフさんが来ます。

営業情報について

通年7時~17時までの営業です。定休日などは設定されていませんが、イベント等で貸し切りになる

タイミングがあったりしますので、釣行前に公式ブログの確認をオススメします。

料金の支払い方法は現金のみ キャッシュレス非対応です

レギュレーション(釣りのルール)について

・バーブレスフック使用

・バスの持ち出し禁止

・バスの取り込み時、陸揚げ禁止(水中リリース推奨)

・ポーク類・餌釣り禁止

釣りに関するルールは上記の通りです。基本的にどこの管理釣り場でも適用されているルールですので

独自のルールというものは特にありません。詳細は現地での最新版を確認してください。

釣場環境について

・放流頻度

月に1~2度程度の頻度で放流を実施しているようです。放流日は公式ブログで告知されますので

確認してみましょう。

・釣り場の整備状況

きちんと整備されており、通常歩行が困難というところはありません。

池の周りに一定間隔でU字のコンクリートブロックが設置されていて座れるようになっていますが

近年の夏場の猛暑では下手すると火傷しますので、椅子を持参するか休憩所を利用しましょう。

・レンタル釣り具はあるか?

公式ブログにて有料で貸し出しがあるとのことでした。未確認ですので次回釣行時に確認してきます。

・釣りのサポート環境はあるか?

「今あのあたりで釣れているみたいだよ~」程度の情報を教えてくれることもありますが

技術的な指導、フォロー体制は原則ありません。

・喫煙所情報

施設内全面喫煙OK

釣り場以外の設備の設置状況について

施設内での食料品販売 出前やカップめんの販売ありと公式ブログに記載あり 次回釣行時に確認してきます。

施設内での釣り具販売 なし

飲料自動販売機 あり

休憩所 あり

※休憩所に関しては釣り場を運営している運送会社の人も利用しますので釣り客専用ではありません。

どんな人に向いている釣り場?

・中級者以上推奨

※このブログでの「中級者」とは「釣り場のルールを守ることができる」「一通りバス釣りに必要な道具を所有している」「ルアーの取り付けが自分でできる」「バスに針を飲まれた時に自分で適切な対応ができる」「バスを釣ったことがある」人のことを指します。

施設直近のコンビニ・スーパー・釣具店

まとめ

公式サイト・ブログなど

コメント

タイトルとURLをコピーしました