2025バスシーズンまもなく終了!バス管理釣り場の名所「宮城アングラーズヴィレッジ」へ

エリアバス釣行記

群馬県の宮城アングラーズヴィレッジ。

バスの管理釣り場の名所ですが、10月19日(日)の営業をもって2025年のバスシーズン営業が終了となりますので、行けるうちに行ってきました。

バスシーズン終了後も下池ではバスを釣ることができますが、メインポンドの中池はトラウト専用池となります。

なお、トラウトシーズンへの移行期間として10月20日(月)~24日(金)は営業休止となりますので釣行予定を立てられている方は十分にご注意くださいね!

それでは今回の釣りはどうだったのか?

いってみましょう!

宮城アングラーズヴィレッジとは?

群馬県前橋市にあるバス管理釣り場で、この筋では非常に有名な施設です。

スタッフのレクチャーを受ければ100%釣らせます!と言い切るだけあって未経験者~上級者まで幅広く楽しめて非常に人気の釣り場となっております。

もちろん私もスタッフさんの方から声をかけて頂ける程度には定期的に遊びに行かせていただいていますよ!いつもありがとうございます!

宮城アングラーズヴィレッジについて詳しく知りたい方はこちらの記事へどうぞ!

2025年10月1週 MAVの様子

混雑する釣り場のため、なるべく回避しようと平日を狙った釣行でしたがこの日は平日でもなかなかの混雑具合。

釣り座に余裕がありません。

平日であればある程度ランガンできる程度の余裕はあるのですが今回は釣り座を開けたら自分が入るところが無くなりそうな感じでしたのでほぼ1カ所でタコ粘りでした。

いい釣り場でオススメできるのは間違いないのですが、人気ゆえにこういう日に当たってしまうと満足度が上がりにくい釣り場でもあるのがネックではあります。

では、今回の目的についてです。

今回の目的

前回のTSURIBORI水戸南での釣りでスピニング16lbを巻いて釣りをしたところ、さすがにトラブルが連発したので、今回は3号12lbで再チャレンジです。

宮城アングラーズヴィレッジはストラクチャーが多いエリアですので際を攻めるにはこれくらいの太さがあった方が精神衛生上良いのではないかと個人的には思っています。

使用したのはダイワのジャストナイロン3号です。

ラインの太さや種類は各自いろんな宗派や派閥がありますが、私は使い分け派です。

スピニングリールにこの太さを巻く場合はフロロよりもナイロンのほうがいいかなと。

釣りをするのは自分ですからルールの範囲で自由にやったらいいと考えておりますよ。

では、釣果情報へいってみましょう!

釣果とHITルアー

ダイワ ガストネードで1本。

フロントフックに掛かっているいい釣れ方です。

メガバス ワンテンです。

ジャークでドーン!!これもいい釣れ方ですね!

これだからミノー好きなんです。

しかもなかなかにいいサイズでした。

以上(笑)

すみません、実は今回あんまり釣れませんでした。

他にもソウルシャッド、釣り座の端っこが空いたタイミングでカバージグを撃ち込んでアタリは出たのですが途中でバレてしまいました。甘すぎですねぇ。

伝家の宝刀カットテールワームはほとんど使いませんでしたが、1回投げた時にフルシカトされてしまいました。

まぁ、こんな日もありますよね!

今回のまとめ

う~ん。半日とはいえ、今回は少々厳しい結果となってしまいました。

前日にイベント開催していたこともあってなかなか叩かれた後だったのも良くなかったかもしれません。エリアバスは行くタイミングも大事ってことですねぇ。

目的のスピニング14lbですが、これは16lbよりも圧倒的に良かったです。

トラブルらしいトラブルはほとんど起こりませんでした。前回の16lbの時は常に気にしながら釣りをしていましたが・・・

この知見を得られただけでも今回の釣りには価値があったということで!

記事の冒頭でも記載させて頂きましたが、本記事の宮城アングラーズヴィレッジは2025年10月19日(日)の営業で2025年バスシーズンが終了となります。

トラウトシーズンへの移行期間として10月20日(月)~24日(金)は営業休止となりますので釣行予定を立てられている方は十分にご注意ください!

この釣行記録、ありがたいことに見てくださっている方が多いようでありがとうございます。

10月2週目は私用の為、エリアの釣りに行けないのでお休み。3週目はエリアではない釣りに行く予定ですのでまた記事を書かせて頂こうと思っています。

以上です。それでは、よい釣果を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました