8月 キングフィッシャー(栃木県)釣行

釣行記

2025年8月中旬 栃木県のキングフィッシャーで釣りをしてきましたので釣果とHITルアーのご紹介をさせていただきます。キングフィッシャーへ行かれる予定のある方の参考になればと思います。

釣果

放流日の土曜日 7時~12時で15匹ほど。

今回の目的は数釣りではなく、ルアーマチックとセドナ2000S、バスXライン6lbの実釣でハードルアーを中心にいろいろ投げて釣ることでしたのでいい情報を得ることができました。

ルアーの詳細は別記事で作成しますので少々お待ちください。

使用タックル

初心者向けでオススメしているこちらのタックルを使用していきます。

HITルアー

HMKL ジョーダン

ハンクルのi字系 ジョーダン こちらも朝イチ 引き波を立てる感じで。

JACKAL デラクー 1/4oz

JACKALの釣れるスピンテールジグの代名詞 デラクー

状況は朝イチの高活性がちょっと落ち着いてきた8時半頃 投げて巻くだけ。飛ばせるルアーですが、エリアにおいて私の場合は遠投はしません。5m先にちょい投げして巻き。テンポよく。

O.S.P ドゥルガSP

OSPのコンパクトサイズミノー ドゥルガ 時間は10時半頃

トゥイッチ、早巻きで。

OSP オーバーライド

O.S.Pのメタルバイブ オーバーライドです。真夏にメタルバイブ?

釣れますよ!時間は11時頃。

落ちるものに反応している様子が見られたのでリフト&フォール。もちろん巻きでも!

釣り場の状況

土曜日の朝からの釣行でしたが、比較的混雑は少なく(トラウトエリアは大盛況のようでしたが)

釣りがしやすい状況ではありました。入場時3名 最大で10名くらいの状況。

8月の釣行。那須高原とはいえ外気温は一番高い時間帯で33℃ですが水温は23℃とバスにとってはいい環境といえるのではないかと。さすが地下水利用だけはあります。

実はJACKALのソウルシャッドでも釣れているのですが画像なし。

今回お邪魔した釣り場は栃木県のアングラーズパークキンングフィッシャーさま

詳細はこちらの記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました